
【決定版】iPhoneXS/XS MaxとiPhoneXの30の違い。
どうもこんにちは!ちっぷすです。
今日はiPhoneXS とiPhoneXの30の違いを紹介!これでほぼ全部わかるはず!
EverythingAppleProさんからの情報を元に、解説を加えて説明しています。
記事内では主にiPhoneXS MaxとiPhoneXで比較していますが、iPhoneXS とiPhoneXS Maxは、画面サイズとバッテリー容量以外はスペック上差がありません。
ですので、今回の比較はiPhoneXとiPhoneXSの比較と考えても大きな違いはないはずです。
1.iPhoneXS Maxは大きすぎない
画面サイズが iPhone8Plusを越え、iPhone史上最大となったiPhoneXS Maxですが、
有機ELディスプレイの採用と、ホームボタンの廃止によって、筐体自体はiPhone8Plusよりもわずかに小さいほどです。
iPhone7PlusやiPhone8Plusを利用中の人はiPhone XS Maxに変更してもサイズが大きくなったとは感じにくいでしょう。
iPhoneXからiPhoneXMaxに乗り換える場合は、大きさが変わるので実機を触ってみて許諾できる範囲なのか確認した方が良いですね。
2.ゴールドカラーが追加された
iPhoneXSからゴールドが追加されました。
本体側面の筐体はステンレススチールを利用しているため高級感があり、
iPhone8系統のアルミニウムを素材としたゴールドとはひと味違った仕上がりになっています。
3.iPhone史上最大のディスプレイサイズ。6.5inch
iPhoneXSと比較して、iPhoneXS Maxを選ぶ人のほとんどの理由がこれですよね。
iPhoneXの5.8インチディスプレイは、iPhone8Plusの5.5インチよりも大きいにもかかわらず、iPhoneXの方が筐体は小さいというものでした。
iPhoneXS Maxは、名前のMaximumにもなっているとおり、史上最大サイズのiPhoneです。画面は6.5インチ。
ですが、筐体サイズはiPhone8Plusよりもわずかに小さいくらいに納められています。
動画や写真をよく見る人、ゲームをする人にとってこの6.5インチサイズは嬉しいんじゃないでしょうか。
4.アプリの表示領域が増えた
iPhoneXS Maxの画面に対応したアプリは、表示領域が増えています。
5.ランドスケープモード(横向き表示)に対応した。(iPhoneXS Maxのみ)
iPhoneで始めてランドスケープモードに対応しました。
iPhoneXS Maxでしか利用できません。
iPhoneを水平にしたらアプリが左右に分かれて情報をより見やすくなります。
これはiPadには既に搭載されていたのですが、ついにiPhoneでもつかえるようになりました。
もう、ほぼiPadですね。スペックはiPhoneXS Maxの方がずっと上です。
6.音質が向上した
再生すると、iPhoneXS と iPhoneXS Maxで同じ音楽を再生した動画が流れます。
聞いてみると、iPhoneXS Maxの方がiPhoneXSよりも音に深みがあります。特に重低音に違いがある印象です。
筐体サイズの違いにより、音声出力ユニットも違い、音が響く構造も変わった結果ですね。
iPhoneXとXSとの音質の差はまた後ほど。
7.カメラが低照度での撮影に強くなった
公式サイトではiPhoneXとiPhoneXSのカメラスペックは、表記上は同じです。
しかし実機を比べると、低照度での撮影が強くなっています。
8.カメラのダイナミックレンジが広くなった
カメラの進化は続きます。
カメラのダイナミックレンジとは?
カメラが撮影できる暗さと明るさの幅(レンジ)です。過去のiPhoneXと比較してiPhoneXSはダイナミックレンジが広くなったと言うことは、より暗いところを撮影できるようになったし、より明るいところもしっかりと撮影できるようになったと言うことです。
次の動画の空に注目してみてください。
左がiPhoneXS Max, 右がiPhoneXで撮影した動画です。
iPhoneXでは明るすぎて白く飛んでしまっている空も、
iPhoneXS Maxだとくっきりと撮影できています。
iPhoneXS Maxの方がダイナミックレンジが広いためです。
これは、カメラのセンサーの性能アップに加えA12チップが高度な画像処理を適切に行ってくれているというのも影響しています。
9.ワイヤレスチャージが速くなった
Qiの高速充電は、USBケーブル経由での充電よりも高速に充電することができます。
iPhoneXと比べてiPhoneXS Maxは、さらに30分速く充電出来るようになりました。
10.Face IDが高速化した
フロントのカメラ周辺にあるFaceIDに利用するパーツが進化しました。
A12プロセッサの進化と合わさって、FaceIDの認証が高速化しています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。